
介護用品について
あなたの『はおんの扉』
今日もしっかり開いていますか?
晴れると穏やかの漢字を
合わせて「はおん」ですから
自分を意識して整えて
扉を開けて進んでいきましょう✨️
そうしたら、あなたにとっての
最善で最幸な未来に
繋がっていきますよ。
あなたには、無限の可能性だって
あるんですからね😊
今回は、介護用品について書かせてもらいます。
介護ベット、杖、歩行器、車椅子など
必要な物は介護度で変わってくる為、
自分で買わなくても大丈夫です。
レンタルにしましょう。
安く買える物もあり、借りられる物もあるので
急いで買う必要はないですから
ケアマネさんに相談してみましょう。
随分前になりますが、
亡くなった実家の父の時に、
介護ベットが欲しくて
お店に見に行った事がありました。
長年使わないで放置していると、
電化製品なので壊れることもあり、
次、母がいつ使うかわからない為、
買ったらもったいないと
親切に教えてくれました。
本当に、あの時買わなくてよかったです。
また、停電になると使えない為、
震災の際も困った人がいたそうです。
まだ自分で寝起きできるのなら
あまり機械に頼りすぎない方が
いいかもしれませんね。
お風呂用品やトイレ用品の
衛生用品は買う事になりますが、
介護保険で3割負担で買えるので
必要になったら必要なものを
揃えましょう。
介護保険、とても助かります。
必要なサービスは、感謝しながら
使わせていただきましょう。