BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 知っておくと得する情報
  4. モチベーションが上がらない時は

モチベーションが上がらない時は

あなたの『はおんの扉』
今日もしっかり開いていますか?

晴れると穏やかの漢字を
合わせて「はおん」ですから
自分を意識して整えて
扉を開けて進んでいきましょう✨️

そうしたら、あなたにとっての
最善で最幸な未来に
繋がっていきますよ。

あなたには、無限の可能性だって
あるんですからね😊

さて今回なんですが、
「なぜかやる気が出ない・・・」
そのことのついて、
ちょっとお伝えしたいことがあります。

生きてれば、誰だって
そんな時もありますよね。

私も時々あります、

娘にも以前相談されたんですが、
「目標があってやらなければいけないのに
モチベーションが上がらない。
どうしたらいい?」って。

皆さんもありましたよね。

⚪︎月⚪︎日が試験でもう日がないのに
モチベーションが上がらず手につかない・・・

お子さんにもいませんか?
宿題をやらなきゃいけないのに
全然やる気が起きず、
遊んでばかりいる。

そんな時、皆さんはどうしていましたか?

今までずっとやっていて、
疲れてしまったのなら休憩をとる

それでいいのですが、

勉強をやる気が起きず、
机に向かう気さえ起きない。

ダラダラと時間だけが過ぎていく・・・

そんな時には、
やる気になるのを待つのではなく
ほんの3分だけ集中してやってみる
これはお勧めです。

それでも無理なら、
「やらない」っていう選択肢もありです。

でも、3分間集中してやっていると
面白くなったり、脳がその気になったりして、
やる気スイッチが入るものです。

人はやっているうちに
モチベーションが上がっていくのです。

だから、まず集中して3分間だけやってみる。
もしくは、やるように言ってみて。

できない時って、
集中していない時です。

未来の不安を考えていたり、
過去の何かに囚われていたり、
違うことに興味があるなど、
今に集中していないものです。

だから、あえて

『3分間だけ今やるべき事に集中』

これを実行してみてください。
きっと何かが変わりますよ。

それを聞き私も試してみましたが、
確かに、調子が出てきて
3分後もそのままやり続け、結果
1時間くらい集中してしまいました。

この事を子供の頃から知っていれば
もうちょっと勉強もはかどって
私の今が変わっていたかもしれません。

残念😅

でも、こうして投稿しているので、
今が最善だったのかもしれません。

関連記事