BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. セラピスト
  4. 介護のことで困ったら・・・

介護のことで困ったら・・・

あなたの『はおんの扉』
今日もしっかり開いていますか?

晴れると穏やかの漢字を
合わせて「はおん」ですから
自分を意識して整えて
扉を開けて進んでいきましょう✨️

そうしたら、あなたにとっての
最善で最幸な未来に
繋がっていきますよ。

あなたには、無限の可能性だって
あるんですからね😊

今回は、もう介護サービスを使っている人は
おわかりだと思いますが、

介護初心者の方に知っておいて
いただきたい内容です。

介護が必要になってきたなと感じたら
まず「どうしたらいいか?」

そんな時は、介護認定を受けて
公共のサービスを使わせてもらいましょう。

ただ、認定された介護度によって
使えるサービスは違うという事

そこだけはご理解ください。

私も同居生活しているわけではないので
やってあげられることには限りがあり、

病院の先生に困っている事を伝えたら、
「『地域包括支援センター』へ電話して
相談してください」
と言われすぐ電話してみました。

そこでは、丁寧に教えてくれるので、
介護のことで困ったり、疑問があったら
まず、地域の包括支援センターに
連絡してみてください。

介護サービスは、ある年齢になったら
自動で使えるサービスではないので、
自分で申請し、介護認定をされて初めて
介護サービスを受けられるのです。

申請して、認定されるまでにも時間がかかるため、
余裕を持って申請する方がいいと思います。

また介護は、長期間になる事もあるので
自分一人でがんばらず、
周りの人に助けてもらいながら
やっていきましょう。

 

 

関連記事